HSCの夏休み ダラダラしてしまう・外に出ない・宿題 どうする?

私はHSPで母親です。

HSP(Highly Sensitive Person)は、繊細な人、とても敏感な人と呼ばれ、病気ではなくその人の気質です。

そして、私の小学2年生の娘は、HSCです。

HSC(Highly Sensitive Child)は、とても敏感な子と呼ばれ、HSPの子供版です。

当然のことですが、HSPではない人にとって、HSCの感覚ってわからないですよね。

自分の子がHSCだと感じていて、ストレスを感じやすい気質だと分かっていても、

夏休み中に、家でダラダラしたり、外に出なかったりすると、イライラするのではないでしょうか。

ちなみに、うちのHSCの娘は、夏休み中、家でダラダラと過ごすことが多いです。

そして、外出も嫌がります。

・・・そういえば、HSCだった私も、小学校の頃は同じでした。

夏休みは、家でダラダラ・外出もしない―。

普通だったら、子供がダラダラしていたら、

「勉強しなさーい!」「お手伝いして!」など言いたくなりますが、

HSCの場合、自分の経験や娘の様子を見ると、

そういう時間も必要かも・・・と思えてきます。

そこで、HSCの夏休みのダラダラや外出しない、そして宿題についてを、自分の経験や娘の様子からお話します。

スポンサーリンク

HSCの夏休み ダラダラしてしまう・・・どうする?

夏休みに家でダラダラしてお母さんに怒られる・・・って定番の流れのような気もしますが、

HSCは、ダラダラしてるとき、何を考えているのでしょうか?

私が小学生だった頃は

・嫌な人がいなくて安心
・勉強っていう責任から解放された
・何もしてないけどこのままで良いのかな?
・夏休みあと何日で終わる?

など考えていました。

家でダラダラして過ごしたというより、家の中でじっとして過ごしていた、という感じです。

HSCだった私にとって、家の中は、ストレス源から解放される「安全地帯」で、唯一、安心して過ごせる場所だったんです。

小学校や友達の家は、緊張するし、嫌な人もいます。そして気を遣うので疲れます。

でも夏休みは、それらから解放されて、家でゆっくり過ごすことができます。

しかし、かと言って、心穏やかに過ごせたかというと、そうではなくて、

・何もせず過ごしてて自分はダメだな

と、自分を責める気持ちもありました。じゃあ本でも読めば?と思いますが、何かをする気力はなく、面倒くささが勝っていました。(そこは子供ですね・・・)

そして何より

・夏休みあと何日?

という夏休みが終わる恐怖が、8月に入るといつもありました。

あと何日・・とカウントダウンを始めて、残り一週間を切る頃には、毎日が本当に憂鬱でした。

また、私は、緊張をしやすかったことから、トイレがとても近かったので、休み時間にしかトイレに行けない学校より、自由に行ける家が何より安心できました。

授業中に先生に「トイレに行きます」って言うのって、猛烈に緊張しますよね・・

どうしても我慢ができない時は、授業中にもトイレに行っていましたが、一日に何回も・・となると、どんどんプレッシャーが重なって、恐怖でしかありませんでした。

休み時間にトイレに行っても、すぐに行きたくなる・・・精神的な頻尿だったので、どうしようもなかったんですよね・・あの時は本当につらかったです。

いろいろなストレスがある学校は、HSCの私にとって、戦場に行くような気持ちで、いろいろなものと戦っていました。

そんな学校から解放される夏休み―。

どうか・・どうか・・・家でゆっくりさせてください・・・・

あの頃を思うと、そんな気持ちです。

ちなみに娘は、まだあの頃の私ほど、いろいろなものと戦っていないと思いますが、これから学年が上がると、戦いが増えるのでは?と思います。

小2では、まだまだ幼さや素直さが残っていますので・・・

とはいえ、家での一人時間が徐々に増えていますが・・・

(HSPやHSCにとって、一人の時間は重要です)

HSCの夏休み 外に出ない・・・どうする?

HSCの娘は、「一緒に買い物行こう」と言っても、最近は全くついて来てくれません。

保育園の頃は、「行く!!」と言っていたのに・・・

そういえば、私も子供の頃は、あまり外に出ませんでした。

夏休みは、暑すぎることもあって、外出は控えた方が良い時もありますが、

それにしても、全く外に出ない!

これってHSCなりの理由があるのでしょうか。

HSCやHSPって、そもそもとても疲れやすいです。

だから、外に出ると、楽しいお出掛けでも、とても疲れてしまいます。

それに、外に出ると、電車や車の騒音、人混み、暑さなど、HSCにとっては刺激がいっぱいです。

疲れやすいうえに、刺激に敏感なHSCにとって、外に出ることは、普通の人よりハードルが高いです。

私も、運動部で毎日部活をしていた高校生の時ですら、友達と買い物に出掛けると、2時間でヘトヘトでした。

重い体を引きずりながら、「休憩しよう・・・」と友達に言っていたのを覚えています。

でも座って友達とおしゃべりをしてても、2時間半くらいで、私だけ無言になっていました。

楽しくしゃべっていても、しゃべり続けると疲れてしまうんですよね・・

同じHSCでも、人によって疲れやすさは違うと思いますが、HSCではない人に比べて、疲れやすさは何倍も違います。

ですので、夏休み中に、HSCが外に出なかったとしても、多めに見て欲しい・・・というのが元HSCの願いです。

1週間に1~2回、外に出たら良しとする、くらいでお願いしたいです。

夏休みは、HSCにとって、外に出なくても良い(学校に行かなくて良い)とても貴重な時間なのです。

スポンサーリンク

HSCの夏休み 宿題・・・どうする?

夏休みに、家でダラダラしたり、外に出ないでいたりすることを、HSCには許して欲しい、と願う私ですが、

それもこれも、宿題をきちんとやってからね!と言いたくなりますよね。

でも、HSCって宿題をきちんとやる子が多いのでは?と私は思います。

私も娘も、実は宿題は早めに終わらせるタイプです。

娘はかなりの面倒くさがりなので、ギリギリ早めくらいですが・・

HSCが宿題をきちんとやる理由としては

・「怒られること」が大嫌い
・「褒められること」が大好き
・宿題が終わっていないと、とても焦ってしまう

からかなと思います。

娘もそうですが、私も学生の頃は、怒られることが大の苦手でした。

学校の先生やお母さんから、怒られたら、傷つき度合いが、とっても大きかったので、

宿題を忘れたことは、今までに一度もありません。

HSCは、まだ子供なので、宿題をすぐにやらない事もあると思いますが、

「宿題なんてやらなくても良いや!」

とは思ってないんじゃないかなと思います。

宿題をやらない時は

「そろそろ宿題やっておいた方が良いよ~」

と優しく言うか、

「宿題が早くやってーって言ってるよ(笑)」

など、冗談を交えて言うだけで、宿題の事が気になり始めると思います。

「宿題をやりなさい!!!」と怒鳴ると、必要以上に傷ついてしまうかも・・・まずは、優しく言って様子を見て欲しいです。

HSCの夏休み ダラダラしてしまう・外に出ない・宿題 どうする?―おわりに―

HSCの感覚って、そうじゃない人には全くわからないですよね。

夏休みに外に出ないで、家でダラダラばっかりしていたら、普通は怒ります。

でもHSCではない子にとっても、学校はストレスが多いですよね。

もしかしたら、今は、HSCではない子にとっても、家でゆっくりする時間は必要で、HSCの子は、もっともっと必要・・という状況なのかもしれませんね。

HSPである私は、夏休みは、大人も子供も、無理せずダラダラしよう!と決めて過ごすことにしてます・・・

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする