小2で休み時間に一人は寂しい?過ごし方は?仲間外れにされてたら?

子供が休み時間に一人で過ごしていたら・・・
少し心配になりますよね。
寂しい思いをしているのか?仲間外れにされているのか?
親としてはいろいろと考えてしまいます。

うちの小2の娘は、「休み時間に何したら良いかわからない」とよく言います。
おとなしくて人見知りなので、積極的にお友達の輪に入ろうとしません。

そんな娘ですが、クラスの子は大好きで、よくわが家でお友達と遊んでいます。
娘たちが、うちで遊んでいる様子をみると、
小2の子が休み時間に一人で過ごしていても、そんなに心配しなくても良いのかなと思います。

今回は、小2の子が休み時間に一人で過ごすのは寂しいのか?、また、休み時間の過ごし方について、仲間外れにされてたら?について、経験をふまえてお伝えします。

スポンサーリンク

小2で休み時間に一人は寂しい?

そもそもですが、小学2年生で、休み時間に一人で過ごしていたらかわいそうなのでしょうか?まだ低学年だし、一人で過ごす姿を見ると寂しそうに感じますよね。

でも、わが家で遊ぶ小2の女の子の様子を見ると、一人だからって、寂しいとは限らないなと感じます。なぜならみんな「自分がやりたいこと」をやっているからです。
だから、何で遊ぶか揉めることもあって、何とか一緒に遊びだしても、途中から一人で遊びだす子もいます。

遊んでいる時だけでなく、登下校でも、友達が歩くのが遅いと、イライラするのか、友達をおいて先に行く子もいます。

小2だと、まだ我慢できない事が多いんですよね。
自分がそうしたいと思ったら、友達のことより自分を優先するってことは、どんな子にも見られます。

だから、休み時間に一人で過ごしていても、自分でそうしたいから一人でいる可能性もあります。
「外で遊ぶのしんどい」とか「宿題を先にやっておきたい」とか、子供なりに理由があるのかもしれません。

でも娘のように「休み時間に何をしたら良いか分からない」という子もいるようです。
外遊びが嫌いな場合だと、教室でできる事って限られているので、いつも「何しよう」と思うようです。
そして、なかには、仲間外れにされたり、友達にうまく声を掛けれなくて、一人で過ごしている子もいます。

娘の担任の先生が言っていたのですが、「小学2年生は、まだお友達と楽しく過ごすにはどうしたら良いかを学んでいる途中」だそうです。

ですので、本人が困っていないようなら、子供が休み時間に一人で過ごしているのは「寂しくてかわいそう」ではないのかなと思います。

休み時間の過ごし方どうする?

娘は「休み時間に何をしたら良いか分からない」とよく言っています。
そこで、休み時間の過ごし方ってどんなことがあるかな?と思い考えたことがあります。
休み時間の過ごし方!小学生低学年

最近では新しい休み時間の過ごし方を見つけたようです。

それは、「先生のお手伝いをする」こと。
休み時間って先生が教室に残って、採点をしたり、何か作業をしていることって多いですよね。
その時に、先生の作業を見てしゃべったり、先生のお手伝いをするようです。

私がPTA活動で学校に行った時に教室を覗いたら、先生のまわりにはたくさんの子が集まっていました。
そういえば、私も小学生の頃は、先生の採点を見ていることが多かったです。
私以外にも、先生のまわりに集まっている子は多くいました。
その時に、先生に相談をしている子もいて、まわりの皆もアドバイスをして・・・

先生のそばって安心できるんですよね。
いじわるを言う子もいないので・・・いても先生が注意してくれますしね。
それに、先生を通じて、他の子ともしゃべれるし、けっこう楽しかった記憶があります。
そして、娘も「休み時間は教室が一番」なんて言っています。

友達との関わりがまだ苦手な子も、先生がいると思うと、安心して過ごせるかもしれませんね。

小2で休み時間に一人 仲間外れにされてたら?

子供がもし仲間外れにされていて、学校に行くのが辛くなっているようなら、すぐに担任の先生に相談した方が良いです。このような事は早期に対応することが大事だと思います。

ただ、小2の子だと、思った事をすぐに言葉にすることが多いので、友達に対して「ついてこないで」とか「○○ちゃんどいて!」とか、言うことはよくあります。
気が弱い娘も、自己主張の強い友達に「ついてこないで」と言っているのを聞いたことがあります。

まだわがままな小2の子は、友達を思いやる一面も見られますが、自分優先の事が多いので、一時的に仲間外れのようになっていたり、他の子に強く当たられたりすることはよくあります。

例えば、娘の友達のAちゃんは、とてもしっかり者で運動神経も抜群。頭の回転も早いです。
そして友達のBちゃんは、マイペースでユーモアのある子。
娘は、おっとりして気が弱い。

こんな3人の仲良しは、よくわが家で遊んでいました。
その時、Aちゃんは、Bちゃんに対していつも強く当たっていました。
「どいて!!」「静かにして!!」などとてもきつい口調で話すんです。
するとBちゃんが、だんだんAちゃんに気を遣うようになって・・・

そんな感じが数ヶ月続いていたんですけど、Aちゃんは、だんだん娘にも強い口調でしゃべるようになりました。
そして、遊んでいる時は、Aちゃんはいつも一番良いおもちゃを使ったり、良い場所を取ったり・・・
理不尽な事で、Bちゃんも娘も、Aちゃんからきつい言葉を浴びせられていました。

そうしているうちに、だんだんと娘がAちゃんに対して不満を感じるようになって・・・
Aちゃんが理不尽な事を言うと、ボソッと「そんなこと言ったらダメ」と言うようになりました。
そして、Aちゃんとは気が合わない、と言い出して・・・
すると、だんだんBちゃんも、Aちゃんに対して思うことを言うようになったんです。
「Aちゃん、ずるい」など。

Bちゃんと娘は気が合うようで、2人は仲が良いのですが、だんだんAちゃんは皆から距離を置かれるようになりました。

すると一時的にAちゃんが仲間外れのような時がありました。
その前は、Bちゃんが仲間外れみたいになっていたんですけどね・・・

小学2年生の子って、担任の先生が言うように、友達関係を学んでいる途中なので、友達から距離を置かれたり、置く立場になったり・・・
そのなかで、仲間外れのようになってしまうことってあると思います。

だから、今は仲間外れのようになっていても、子供が楽しく学校に通えているなら様子を見守るのも良いかなと思います。
娘たち3人も、結局は仲良く遊んでいますしね。
ただ、明らかないじめのような仲間は外れは、すぐに担任の先生に相談した方が良いです。

小2の友達関係は、流動的だなと感じます。
そうやって相手を思いやる大切さを学ぶんですね。

スポンサーリンク

小2で休み時間に一人は寂しい?過ごし方は?仲間外れにされてたら?―おわりに―

私が子供の頃も、休み時間に居場所がなくて困っていたことがありました。
でも同じように居場所がない子と仲良くなって・・・

小学生でも高学年になると、女の子はグループができますが、低学年では、グループがあるようなないような、曖昧な感じなんですよね。

だから、休み時間に一人で過ごすこともあるようですが、グループができたらできたで大変そうですね・・・女の子は難しいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする