小学2年生の娘。
算数が苦手というわけではないのですが、
時計の勉強が、いまいち分かりずらい様子・・・
娘がたまたま時計が苦手なのかな?と思ったのですが、
どうやら、娘のお友達も、みんな時計が苦手のようです。
小学2年生にとって、時計って分かりずらいんですね・・・
そういえば、授業参観で時計の勉強があったのですが、
「時刻と時間の違い」
というのがあり、大人でも、「???」と感じました。
今はデジタル時計が多くて、長針と短針の時計はあまり見慣れてない子供達。
時計の勉強は、意識的にした方が良いのかな~
と感じます。
今回は、
小学2年生の時計の勉強で、つまづきやすいところ と
「時刻と時間の違い」
「何分後と何分前の教え方」
について、経験をもとにお話していきます。
小学2年生 時計が苦手!つまずきやすいところは?
小2の娘は、時計を見て、何時かを答えることはできます。
娘の友達も、それはできる様子です。
そして、
・1時間=60分
・1日=24時間
ということも覚えている子は多いです。
小2の娘とお友達が、なかなか理解が難しいのが
・午後7時20分の20分後は、何時何分ですか?という問題
・午前11時10分から30分前は何時何分ですか?という問題
このような問題があると、
「20分後って、進む?戻る?どっち?」
と聞かれます。
・〇分後→進む
・〇分前→戻る
ということが、なかなか覚えれない子が多いです。
私の想像ですが、「〇分後」の「後」という漢字ですが、「うしろ」とも読むので、「〇分後」というと、時間が「うしろに戻る」イメージがあって覚えにくいのかなと・・・
娘も友達もこの問題が、1番苦手のようです。
また、
・午後2時20分から、午後2時50分までの時間は?という問題
時計があれば、「5,10,15,20・・・」と数えて答えます。でもいつも自信がない様子です。
「50-30= 」という計算問題であれば、すぐに答えることができるんですけどね・・・
そして、
・1時間20分は、何分ですか?
・80分は、何時間何分ですか? という問題
1時間=60分 ということは分かっているのに、この問題がわかりずらいようです。
「60+20= 」という計算問題であれば、すぐに答えれるんですけどね・・・
時計の問題!というだけで、やる気がなくなってしまうのかもしれません。
「今日の宿題は時計のプリントか・・・」
と言って始めるので、考えることが嫌になっているようです。
時刻と時間の違い
時計の問題に、苦手意識を持ったままだと、これから困りますよね・・・
何とか、子供に時計について教えたいと思います。
時計の勉強をするには、まず、
・時刻と時間の違い
について知っておく必要があります。
私が小さい頃、そんなこと習ったかな?と思いますが、
小学2年生の娘たちは、まずそのことから勉強するようです。
時刻と時間の違い、それは
・時刻は、〇時〇分 というもの
・時間は、〇時間 という時刻と時刻の間の時間
う~ん、分かるような、分からないような・・・
私は初めて、娘の参観でこの時計の授業を見た時、
「ん?どういうことだろう?」
と理解するのに少し時間がかかりました。
・時刻は、
午後8時20分、午前9時10分 など、今何時ですか?の答えになるもの。
・時間は、
午後8時20分から午後8時50分までの時間は、何分ですか?の答えになるもの。
算数の問題では、時刻と時間は、区別して出題されているので、子供もそうですが、大人も理解しないといけないです・・・
何問か問題を見ると、私も「時刻と時間の違い」がわかってきました。
娘も「時刻と時間の違い」については、問題を解いていくうちに理解をしていったようでした。
何分後と何分前の教え方
では次に、「何分後」と「何分前」について見ていきます。
なぜか、娘たちは、コレが分かりにくようです。
例えば、午後8時20分の、30分後は、何時何分か?という問題。
このような問題がくると、
「進む?戻る?どっち?」
と聞いてきます。
・〇分後は、進む
・〇分前は、戻る
ということが、どうしても覚えれないようです。
しかし、このことが分かれば、
「何分後」「何分前」の問題は解けるはずです。
ではどのように覚えたら良いか?
娘の場合ですが、結論を言うと、
繰り返し問題を解く
これしかありませんでした。
「〇分後は進む~、〇分前は戻る~」と歌にしたら覚えるかな?
と思ったのですが、とっても覚えにくそうで・・・
やっぱり時間という概念が難しくて、まだまだ感覚的にも分かりずらいようです。
苦手意識も強いので、「時計の勉強」となると、嫌がってしまうので、
今できる事は、身近なところに時計を置いて、時計に慣れることかなと思います。
うちの場合は、娘の腕時計を買いました。
お気に入りの時計を買って「今何時?」と聞くなどして、徐々に時計に慣れるようにしています。
また、リビングにも長針と短針の時計を置いて、「5分後にお手伝いして~」など普段の生活にさりげなく入れようかな・・と思っています。
小学2年生 時計が苦手!時刻と時間の違い・何分後と何分前の教え方―おわりに―
小学2年生にとって、時計って分かりずらいようです。
もう少し大きくなったら、理解がしやすくなるのでしょうか・・・?
あまり時間を意識していないように見える子供達にとって、時刻と時間って、
本当に分かりずらいのかもしれません。
小2の娘と友達が、みんな揃って
午前 30分間
のように回答していて、笑ってしまいました。
「時間に午前も午後もないでしょ!」
と言っても「・・・・」となっていて・・
時計を読むことはできても、時計の概念を勉強するには、まだ少し早いのかも?と思いました。