子供の友達が図々しくてイライラ!わがままの断り方は?相手の親に言う?

わが家には小学2年生の娘がいます。

娘の友達がよく家に遊びに来るのですが、

だんだんと友達が、わがままを言うようになってきました。

勝手にDVDを見たり、タブレットを触ろうとしたり・・

またお菓子を催促したりと、だんだんと自分の家のような感覚になってきたようです。

そうなってくると、私もイライラとしてしまって・・・

これでは良くないと思い、娘の友達のわがままには、毅然と対応するようにしました。

その時のお話をします。

また、娘の友達のわが家での様子を、友達のお母さんに言おうか迷ったのですが、結局は言うのを辞めました。

なぜ、言うのを辞めたのか、

そのことについてもお話します。

スポンサーリンク

子供の友達が図々しくてイライラ!

わが家には、週に2~3回、小学2年生の娘の友達が遊びに来ます。

とても素直で良い子ばかりなので、私も娘の友達が遊びに来るのが楽しみでした。

しかし、何回も遊びに来るうちに、だんだんと慣れてきたのか、

家の物を勝手に触わるようになりました。

DVDを勝手に見ようとしたり、タブレットでゲームをしようとしたり・・・

今までは、使う前に「使って良い?」と聞いてくれていたのですが

聞くのが面倒になったのか・・

また、おやつを催促するようにもなって、

「早くおやつ食べたい!持って来て!」

「お腹すいた!」

などなど。

毎回、おやつは出しているんです。

うちで買ったお菓子もあれば、友達が持って来てくれるおやつの場合もあって、そこは親同士うまくやっています。

ただ、平日の放課後に遊ぶことがほとんどで、お菓子をたくさん食べると夜ご飯に影響するので、あまりたくさんは出していません。

うちの娘が食べたいお菓子を持ってきて、おやつがいっぱいになることもありますが、本当にたまにです。

ある時、娘の友達が持ってきてくれたお菓子を、友達4人で食べていたのですが、1人の子が、そのお菓子が気に入らなかったのか、あまりおやつを食べていませんでした。

そして、私に「おやつまだ?」と聞いてきたので

「もう○○ちゃんが持って来てくれたお菓子食べてるよね?」

と言うと不満そうで・・

もう帰る時間に近かったこともあって、

「今日はもうおやつ終わりだよ」

と伝えました。

すると帰りに、お迎えにきたお母さんに、

「今日おやつ食べてない、お腹空いた・・・」

と友達が言っているのが、閉まったドア越しに聞こえてきました・・・

さっき食べてたのに!!

お母さんに、お菓子を食べていないと嘘をつく様子に、かなりイライラとしてしまいました。

お友達の図々しい要求には、冗談で流したり、できる範囲内では応えたり、娘のお友達にイライラしないよう、私なりに工夫していましたが、

それでも嘘をつく様子を見た時には、イライラが止まりませんでした。

子供の友達が図々しくてイライラ!わがままの断り方は?

ただ、私にも悪い面はあったと思います。

わが家で遊ぶ時は、子供部屋やリビングなど、自由に部屋を開放していて、

子供達は自由に遊びます。

○○で遊びたい!

という思いには、だいたい応えてきました。

そして何かあった時も、

「ダメ!!」と強く叱ることはあまりなく、冗談を交えて注意することの方が多かったです。

それでも昔は、注意を聞いてくれていたのですが、

成長した子供達には、この方法ではダメでした。

どうやら、強く怒られることはないと思うと、

わがままがエスカレートしていってしまうようです。

そうなる前に私が、毅然とした態度を取っていれば良かったのですが、

冗談を交えてしか注意をしてこなかったので、ダメだったようです。

子供の友達が図々しいことを要求してきた時は

「それはダメ」

とキッパリと断るのが良いと思います。

「何でダメなの?」

と聞いてくることもありますが

理由を言うと、「じゃあ○○にしたら良いじゃない?」

と言って、話が終わらなくなるので、

「うちでは、それをすることができない。」

と毅然と断ると、子供も最後は諦めます。

小2くらいの子だと、大人に絶対にダメと言われると、ちゃんと聞いてくれる素直さがあるようです。

また、キッパリ断る時は、厳しい口調で、絶対にダメだという雰囲気でしゃべります。

もしかしたら、娘の友達に「怖い」と思われてしまうかもしれませんが、

子供に、怖い一面もあると思われるのは、そんなに悪いことではないと私は思います。

優しいだけでは、小学2年生くらいになってくると、なかなか対応できないこともあります。

図々しい要求をしてきた時や、何か悪いことをした時は、厳しい口調で断りますが、

それ以外の楽しく遊んでいる時は、一緒に楽しみますし、優しくお話を聞きます。

えらい時は褒めますし、すごい時は感心します。

ただの「怖いお母さん」にはならずに、「普段は優しい。でもダメな時は厳しい一面もあるお母さん」を目指しています。

スポンサーリンク

子供の友達が図々しくてイライラ!相手の親に言うべき?

子供の友達が、えー!!っと驚くような行動をすると、

相手のお母さんに言いたくなることがあります。

例えば、「○○ちゃんが、勝手に冷蔵庫を開けてアイスを食べました・・」

とか。

もしくは、

「勝手にDVDをつけて、アニメを見てたんです・・。見る前は声を掛けるように言ってもらえますか?」

とか・・・。

でも私は、子供のお友達のお母さんに、このような事は言ったことが一度もありません。

娘のお友達に対して、イライラした事は何回もありますが・・・。

でも娘の友達は、良い子ばかりで、特別に意地悪だったり、悪さばかりする子はいません。

小学2年生であれば、誰もがわがままを言いますし、大丈夫だと思うと図々しくもなると思います。

図々しくならない子は、恥ずかしがり屋だったり、人見知りが強かったり、性格の別の面が影響してるのかなと思います。(うちの娘がこの性格です)

ですので、私が、娘のお友達にイライラするということは、娘もお友達のお母さんをイライラさせている可能性があると思います。

小2くらいだと、どの子も、わがままを言いすぎてしまうことはあります。

そのことにイライラして、相手のお母さんに伝えるなんて、

よくよく考えると、恥ずかしいことのような気がしてきました。

もちろん、相手の親に伝えた方が良い時もあると思います。

物を破損したり、ケガをしたり、あまりに理不尽に傷つけられたり・・・

話し合いが必要な時もあると思います。

しかし、私のように、小学2年生らしいワガママにイライラしただけで、相手のお母さんに言うのは違いますよね・・・

同じように、わが子も迷惑を掛けているかもしれないのに・・・

子供の友達にイライラしてしまった時は、自分の子供には、同じことをさせないようにしよう、と学ぶ瞬間でもあるな、

そう思うことにしました。

子供の友達が図々しくてイライラ!わがままの断り方は?相手の親に言うべき?―おわりに―

子供って素直でかわいい、でも素直すぎて騒がしい・・・

なんて時もあります。

でも、遊びに来てくれる子が、礼儀正しく、挨拶をして、靴を揃えて、おとなしく遊んで・・・

となると、反対に心配になりますよね。

そう思うと、騒がしいくらい元気な方が良いのかもしれません。

でも、それはそれで大変・・・・

適度に元気で、適度に礼儀正しい子が良い、

なんて思うなんて、子供達のことが言えないくらい、私もわがままでした・・・

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする