小学校の先生に相談したい時の連絡の取り方 連絡帳・手紙・電話どれ?

小学校の先生に相談したいとき。 どのように連絡を取れば良いか迷ったことはありませんか?
連絡帳に書いたら良いのか?
お手紙にしたら良いのか?
電話をするのが良いのか・・・?
特にトラブルの相談をしたい時は、先生との連絡の取り方にも気をつけたいですよね。

そこで、先生と連絡を取る方法として、連絡帳・手紙・電話のそれぞれの良い点と悪い点についてお話します。

スポンサーリンク

小学校の先生に相談したい時の連絡の取り方 連絡帳は?

担任の先生とのやり取りで、一番良く使うのは連絡帳ですよね。
欠席連絡や体育の見学など、一番気軽に使えます。

でも、連絡帳で注意したいのは、「誰かに見られる可能性がある」ということです。
まずは子供自身が見るかもしれません。そして、クラスの子に見られることも考えられます。
そして、他の保護者に見られることもあります。

例えば、欠席をして連絡帳を届けてくれる時に落として中身が見えた、
友達の家に行って、宿題をしようとして連絡帳を見た時に、その家の保護者に見られた、など。

実は、わが家には小学生の娘の友達がよく遊びにくるので、友達の連絡帳はしょちゅう見ます。
一緒に宿題をする時に「今日の宿題は何かな?」って必ず確認するので、どうしても見えてしまうんですよね・・・

だから、連絡帳には、「具体的な相談内容」や「クラスの子の名前」などは、絶対に書かない方が良いです。
いつ誰が見るか分かりません。

連絡帳には、誰に見られても大丈夫な内容しか書かない方が良いです。

「子供のことで相談したいことがあります。お時間を下さい。」など詳しく内容を書かなくても、子供自身が見て「何かな?」と不安にも思う事もあるので、連絡帳を使うのは避けた方が無難です。

小学校の先生に相談したい時の連絡の取り方 手紙は?

連絡帳だと、誰かに見られるかもしれないのであれば、手紙はどうでしょうか。

手紙を封筒に入れて、「○○先生」と書き、連絡帳にはさんでおく、という方法は良いと思います。
封筒の裏に、子供の名前+保護者の名前を書いておくと間違いないですよね。

ただ、手紙に、相談内容を書くのは控えた方が良いようです。

手紙は、微妙な言葉のニュアンスが伝わりずらいですし、
先生も返事を書く時に、文字として残るので書くのに時間がかかるようです。
特に、友達とのトラブルの相談など、内容が深刻な場合は、先生とお話しながらの方が良いので、先生に面談のお願いをすると良いです。

手紙に「いつもお世話になっております。○○のことでご相談させていただきたいことがありますので、お時間をいただけますでしょうか。」と書き、折り返し連絡をお願いする、もしくは都合の良い日程を書いておくと、先生から連絡がくるはずです。

手紙は、相談内容を書く為ではなく、簡単な相談や面談のお願いをする為に使用する、と考える方が良さそうですね。

手紙だと、先生の都合の良い時に読んでもらえるから良いかな?と思いましたが、うまく相談内容が伝わるか難しい気もします。

例えば、「娘が友達に叩かれました」とだけ書いても、ポンと軽く叩かれたのか、バシッと強く叩かれたのか、分からないですよね。

わが家でも、娘が給食が食べれなくて悩んでいる時は、「給食が多くてつらいようです。減らしていただくことはできますでしょうか」という相談は文字で伝えましたが、友達とのトラブルは口頭で相談しました。

給食の相談は、回答がイエスかノーかなので、わざわざ面談までする必要はないですが、友達とのトラブルは、今後どうするか、どのような対処法があるか、など内容が複雑なので、先生と直接お話して良かったです。

お手紙は、深刻な相談を書くのには向かないですが、連絡帳のように人に見られる心配がないので、先生とこっそりやり取りするには良いですね。

スポンサーリンク

小学校の先生に相談したい時の連絡の取り方 電話は?

では、電話で先生と連絡を取るのはどうでしょうか。

電話の良いところは、やはりすぐに先生とお話ができることですよね。
至急で連絡を取りたい時には、電話が一番です。

ただ気になるのは、電話を掛ける時間です。
授業中はもちろん無理ですが、休み時間も先生は忙しいです。

となると電話をするのは放課後しかない?と思いますが、授業中に電話をしても、教頭先生や事務の先生が出て下さいます。
まず電話をし、担任の先生に相談をしたい旨を伝えておいてもらうことはできます。

どうしても放課後に電話ができない時は、このような方法もありますが、
できれば放課後に電話する方が良いかなと思います。

というのも、教頭先生ってとっても忙しいようで、娘の小学校の教頭先生はいつもバタバタされています。
私はPTA役員をしているので、教頭先生とよくお話するのですが、「仕事が増える一方で大変」とおっしゃっていました。

娘の小学校では、授業中の職員室って、校長先生と教頭先生と事務員さんしかいないので、電話やインターホンが鳴るとほとんど教頭先生が取るんです。

ですので、放課後に電話をする方が、先生に余計な手間を取らせないので、良いかなと思います。

小学校に電話をするって、私のような小心者は少し勇気がいりますが、子供や他の保護者に知られることなく、先生と連絡が取れる点が魅力ですよね。

小学校の先生に相談したい時の連絡の取り方 連絡帳・手紙・電話どれ?―まとめ―

小学校の先生に相談したい時の連絡の取り方として、連絡帳・手紙・電話について見てきました。それぞれについてまとめると・・・

・連絡帳→気軽に使えるが、人に内容を見られる可能性大
・手紙→人に内容を見られないが、深刻な相談内容を書く目的ではなく面談のお願いに使う と良い
・電話→人に知られることなく先生と連絡を取れるが、時間を選ぶ

それぞれ良い点と悪い点があるので、相談内容やその時の事情に合わせて選ぶと良いですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする