卒園が寂しい 親が感じる卒園の寂しさ いつまで続く?和らげるには?

3月は卒園シーズンですよね。長い間通った保育園や幼稚園を卒園するのは、子供だけでなく親にとっても寂しいものです。私の場合、子供が年長になった時から寂しさを感じていました。この寂しさはいつまで続くのでしょうか?またその寂しさを和らげるにはどうしたら良いでしょうか?経験をもとにお話します。

スポンサーリンク

卒園が寂しい 親が感じる卒園の寂しさ いつまで続く?

子供が年長になると、1つ1つの行事が最後になりますよね。発表会や運動会など、毎年当たり前のように参加していたものが、最後の参加と思うととても寂しく感じました。

保育園の場合、0歳から預ける人も多いので、保育園に5~6年通うことになり、思い出もいっぱい。お世話になった保育士の方も多いので寂しさもひと際で・・・。

子供が年長の時は、子供より親の私が寂しがっていました。

園の行事の参加が大変に思う時もあったけれど、終わりと思うと寂しい。

あ~・・この寂しい気持ちどうしたら良いんだ・・と気持ちのやり場に困っていました。

さすがに大袈裟かなと感じてはいましたが、寂しいのは事実。感傷的な気持ちで日々を過ごしていました。

しかし・・・

卒園して、すぐに小学校の学童に通い、1~2週間で入学式。

その頃には、すっかり卒園の寂しさを忘れて、小学校入学の忙しさで大変でした。

小学校は保育園と違うところがたくさんあるので、寂しいと感じている暇がなかったです。わからない事が多くあって、保育園の時はすぐ先生に聞けたから良かったなと思うことはあっても、寂しいなと思う時間がありませんでした。

ですので、卒園までは、1つ1つの行事を大切にし、後悔のないように行事に参加されたら良いと思います。今となっては、子供が年長の時に卒園を寂しく思っていたことも思い出です。

スポンサーリンク

卒園が寂しい 親が感じる卒園の寂しさ 和らげるには?

とはいえ、小学校入学まで、卒園の寂しさを持ち続けるのはつらいですよね。

そこで、まわりにいる子供の卒園を寂しがっている人とお話をしてみてください。するととても共感できて、寂しい気持ちが少し和らぐと思います。私の場合はそうでした。

私はかなり早い段階から卒園の寂しさを感じていましたが、同じように早い頃から子供の卒園を寂しがっている方がいました。その方とお話をすると、似たような気持ちで共感できて、とても気持ちが和らぎましたよ。

また、卒園までにやっておいた方が良いことがあります。

それは「連絡先の交換」です。

小学校が別々になってしまう子で、子供と仲の良い子の保護者の方とは、連絡先を交換しておいた方が良いです。小学校は別でも、家がそこそこ近い場合も多く、子供も卒園してから一緒に遊びたいと言うことがあります。

その時に連絡先を知らないと、遊ぶことができません。

卒園してからも、お付き合いをしたいなと思う方とは、連絡先を交換しておかないと接点がなく、偶然会う以外の会う方法がなくなってしまいます。

また、子供と違う小学校に通う子と遊ぶことで、別の小学校の様子を知ることができます。親同士、情報交換をすることができますし、別の小学校ということで、気楽にお付き合いができるかもしれません。

同じ小学校の場合、これからもお付き合いが続くと思うと、お互いに気を遣いすぎてしまう時があります。

もちろん、同じ小学校の親同士、協力することがたくさんありますので、とても大切な存在ですけどね。

話がそれましたが、別の小学校に通う子の保護者の方と連絡先の交換をしておくことで、いつでも会うことができるので、私は卒園の寂しさが和らぎましたよ。

まとめ

子供の成長は嬉しくもあり寂しくもありますよね。卒園を寂しく感じる時間も親にとっては大切な子育ての時間だと思います。しかし、子供が卒園して小学1年生になっても、まだまだ親のフォローが必要です。まだ子育ての時間は多くあると思うと、寂しさが和らぎましたよ。

また、入学後のことを考えて、寂しさを紛らわす方法はどうでしょうか?↓

入学前後に関する記事(入学直後・学童保育・お友達)

入学直後のお話・・

意外と疑問に思いますよね。私は思いました!
入学式にランドセルは必要?持っていかなくて良い?その理由は?

■ 入学式が終わると、家庭訪問。早めの準備がおすすめです。
家庭訪問 準備はどうする?お茶やお菓子はいる? ー 小学生編 ー

■ 4月には 参観と懇談 がある学校も多いです。気になる方は・・
小学校の参観日の回数や時間は?行けない場合はどうする?小1体験談!
小学校の懇談会 内容や時間や出席率はどのくらい?体験談をご紹介

学童保育のお話・・

入学前の学童が不安な方は・・・
入学前の学童保育が不安!子供が楽しくなる声掛けと工夫をしよう!

■ 学童の良いところメリットとは?
学童保育の良いところは?かわいそうではない!メリットに目を向けよう

 卒園後の子供の笑える話でリフレッシュしませんか?↓
卒園後の子供あるある!保育園を懐かしむ子供・・またそれするの?な行動とは?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする