小学校の懇談会 内容や時間や出席率はどのくらい?体験談をご紹介

子供が小学生になると、参観だけでなく懇談会もありますよね。子供の入学が近づくと、懇談会って何をするのか・・と気になる方も多いのではないでしょうか。私も子供の入学前は、子供の心配とともに、懇談会やPTAなど、保護者としての活動がどのようなものか、とても気になりました。
そこで、小学1年生の娘が通う小学校での懇談会についてご紹介します。もちろん、小学校によって懇談会は様々だと思いますが、参考になる部分や、雰囲気などはわかると思いますので、ぜひお役立てください!

スポンサーリンク

小学校の懇談会 内容は?何をする?

そもそも懇談会って何をするのでしょうか。
初めはそのことすら分からないですよね。私も懇談会で何をするのかがわからなくて、初めての懇談会の前はとても緊張していました。

参観の後に懇談会が開かれたのですが、まずは先生が子供達を別の教室へ連れて行かれたので、残された保護者達は、あれ?懇談会は?という感じで、戸惑いながら先生を待っていました。

私だけでなく、他の保護者の方達も、初めての懇談会で戸惑われたり 緊張されている様子でしたので、わからなくて不安なのは自分だけではないと、少しホッとしましたよ。

また、このような時をきっかけにクラスのお母さんとお話することもできました。「懇談って今日ですよね?」や「イスに座って良いですよね?」など初心者ならではの質問で、自然に会話ができましたよ。

では、肝心の懇談会の内容についてですが、今まで懇談会でおこなった内容は主に3つです。

■ 先生から、子供達の様子や今後の学習予定について
■ 学級委員より、委員会からの連絡事項(行事の当番についてなど)
■ クラス委員や係決め

クラス委員や係決め については、初めての懇談会でおこなわれました。
それ以降は、先生やクラス委員さんからのお話だけでした。特に保護者からの発言を求められることはなく、懇談会は いろいろな情報をお知らせしてもらう場 でした。

子供が1年生で、小学校について何も知らない私にとって、懇談会はとても有り難いものという認識です。また娘の担任の先生は、母親としての先輩でもある為、そのような目線からもアドバイスをくださったので、とても助かりました。

また、先生は 「みんな忙しいから 懇談会は早く終わった方が良い」という考えでしたので、手際よく話を進めてくださっていました。

今思えば、懇談会にそこまで緊張や不安を持たなくて良かったな、と思います。確かに毎日忙しいので、懇談会がない時の方が早く帰れるので良いですが、そこまで負担に感じる必要はなかったと思います。

小学校の懇談会 時間はどのくらい?

小学校の懇談会、どれくらいの時間おこなわれるのかも気になりますよね。

子供が通う小学校では、参観と懇談のお知らせのプリントを事前にもらいます。

参観 ○○時~○○時まで
懇談 ○○時~○○時まで

当然ですが、参観は予定通りの時間に始まり、予定通りの時間に終わります。
ですので懇談も始まりと終わりの時間は、だいたい予定通りだと思っていました。

予定通りだとすると・・・懇談は・・・ 1時間20分!!

そんなに長いものなの!?と初めは驚きました。

しかし実際のところは・・・30分程度 でした。(待ち時間もあったので懇談自体は20分程)

しかし、懇談会はクラスによって終わる時間が様々でしたので、1時間程あったクラスもありました。

子供の学校では、懇談会の終わる時間は、先生の考え方によるところが大きいように思います。早く終わることが保護者の為と考える先生と、じっくりと保護者の方にお伝えしたい と考える先生により、終わる時間が違うのかなと思います。

どちらが良いということはないので、先生にもっとお話を聞きたい場合は個別に相談したり、懇談が長引いて予定が間に合わない場合は 事前に連絡し途中退席をさせてもらうなど、その時の状況により対応していくことが大切です。

スポンサーリンク

小学校の懇談会 出席率はどのくらい?

小学校の懇談会、出席率はどれくらいなのか?
このことも気になりますよね。

ただ、参観にしても懇談にしても、兄弟がいる場合は、上の子の懇談会に出席していて下の子の方には出れない、ということもあります。クラスの懇談会の出席数が少なくても、全員が懇談会そのものに欠席しているわけではありません。

しかし、そのことを考慮しても、懇談会の出席率が100%になったことはありません。
小学1年生の初めての懇談会でも欠席の方はいました。(もちろん皆さんそれぞれ事情がありますが。)

ただ、クラス役員や係決めがある懇談会に欠席すると、思わぬ係に当たる場合もありますので、この時ばかりは出席していて良かったと思いましたよ。

懇談会の出席率は、一番初めの懇談会(クラス委員や係を決める時)が一番高く、9割の人は参加されていました。

しかし、回を重ねるごとに下がっていき、最終的には、5割程でした。

確かに、兄弟がいて、小学校の事をよく知っている保護者の方であれば、懇談会に出席しなくても大丈夫かなという内容でした。

1年を通して、懇談会の出席率は、あまり高くない という印象です。

私は小学校のことをあまり知らないので、全ての懇談会に出席しましたが、まわりの方々が出席するかどうかを気にすることなく、出席をして良かったなと思います。

懇談会がどのようなものか知らない時は、出席率が気になるかもしれませんが、懇談会の出席率より、自分や子供の状況をみて、判断すると良いですよ。

「小学校の懇談会 内容や時間や出席率はどのくらい?体験談をご紹介」のまとめ

懇談会ってどのようなものかわからない時は不安に思いますよね。学校により、懇談会の様子はいろいろだと思いますが、同じような気持ちの方はまわりにもいると思います。ですので初めは気軽に参加して、様子がわかった頃にご自身の状況に合わせて、懇談会に出席されると良いです。懇談会がどのようなものか不安に思われた時はぜひご参考ください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする