小学校に入学してホッとしたと思ったのもつかの間、次は家庭訪問がある、という学校も多いのではないでしょうか。しかし家庭訪問ってどのような準備をしたら良いか迷いますよね。お茶やお菓子はいるの?など、初めての家庭訪問の場合、意外とわからないことが多いです。そこで実際の経験をもとに、小学校の家庭訪問の準備についてご紹介します。
家庭訪問 準備はどうする?
家庭訪問の際に準備をするものは一体何があるでしょうか。
私の場合、まずこの時点から迷いました。うちには子供のお友達が遊びに来ることがあっても、大人のお客様がくることは全くなくて、来客用の湯呑みなどもなかったのです。
そこでわが家では、家庭訪問の時に、家にお客様が来た際に必要な物を一式そろえました。
・湯呑みと茶托
・おしぼりとおしぼり置き
・お菓子皿
・座布団
・スリッパ
・お茶
・お菓子
これだけ揃えておけば、特に困ることはないはずです。でもお茶やお菓子ってどのような物が良いかわかりませんよね。これらについてもう少し詳しくみていきます。
お 茶
家庭訪問があるのは4月~5月あたりが多いと思います。この季節は日によって気温が違いますよね。その為あたたかい日が続いている時は冷たい麦茶、少し肌寒い日は温かい緑茶をお出しするのが良いです。
お菓子
お菓子については、個包装されたものがおすすめです。クッキーやマドレーヌなどの洋菓子や、和菓子でも良いです。和菓子は個包装されたものが1個から売られていることもあるので、私は和菓子にしました。(茶碗や茶托との雰囲気にも和菓子の方が合うと思ったので・・)個包装されたものだと、先生が食べられなかった場合、帰り際に「良ければお持ち帰りください」とお渡しすることもできます。
スポンサーリンク
家庭訪問 準備はどうする?お茶やお菓子はいる?
家庭訪問の時、お茶やお菓子をお出ししても、先生が食べないケースがほとんどだと思います。わが家の家庭訪問の場合も、お茶とお菓子をお出ししましたが、先生が最後にお茶にちょっと口をつけられた程度でした。
また事前に、お茶やお菓子は不要ですと連絡がある場合もあると思います。その場合は、お茶とお菓子の準備は不要だと思いますが、何もないというのも少し気まずく感じます。その場合は おしぼり だけでもお出ししておくと気まずさは緩和されます。
家庭訪問の時に、必ずしもお茶とお菓子を準備しておいた方が良いかと言われれば、そうとは言えませんが、用意しておいた方が無難です。特に事前に、お茶やお菓子は不要と連絡がない場合は準備はしておいた方が良いです。
また、家庭訪問時に、家の中まで入らず、玄関でお話をする場合もあると思いますが、その場合もお茶だけは用意しておいた方が良いです。
何軒も家庭訪問に行ってお話をされるので、喉が渇いている場合もあると思うので、先生が飲む飲まないは別として、準備をしておき、無理に飲まなくても良いという旨をお伝えしたら良いと思います。
家庭訪問は、1人10分から15分程度の時間しかないと思います。その為、お茶やお菓子をお出しする場合は、用意に手間取ることなくスムーズに出すことが大切です。
家庭訪問 準備はどうする?湯呑み?グラス?どっちが良い?
家庭訪問があるのは4月~5月頃が多いと思います。その為先生にお出しするお茶は、その日の気温によって、冷たい麦茶か温かい緑茶が良いと先程ご紹介しました。
しかし、冷たい麦茶と温かい緑茶、入れる茶碗は違いますよね。冷たい麦茶ならグラス、温かい緑茶なら湯呑み。ではどちらを準備しておいたら良いでしょうか。
できるならば、両方を用意しておいた方が良いです。湯呑みやグラスは、家庭訪問以外の来客時にも使えますよね。
しかし、家庭訪問の為に準備する物が多いので、湯呑みとグラスの両方を用意できないという場合は、湯呑みを用意すると良いです。
湯呑みは、温かいお茶などを飲むのに適したものですが、冷たいお茶などを飲む時に使うのはマナー違反というわけではないようです。もちろんグラスの方が良いですが、グラスがないが為に暑い日に温かいお茶を湯呑みに入れて出すよりは、冷たいお茶を湯呑みに入れて出す方が良いと言えます。
まとめ
入学してすぐの家庭訪問。意外と準備をする時間がなくて慌てますよね。準備ができたと思っても、アレもコレも必要かも・・と後から気づいて、わが家では大変でした。仕事などで忙しいと、じっくり準備に時間を掛けることもできないので、本当に大変ですよね。
先生に家に来ていただいて、お話しするのが目的なのに、準備でクタクタ・・なんてことにならないように、ぜひご参考になさってください。