預かった連絡帳をポストに入れるのはダメ?不在の場合どうする?

小学校を欠席した子がいると、連絡帳を届けるように先生から言われる事ってありますよね。
その時、欠席した子の家のポストに、連絡帳を入れておくだけではダメでしょうか?
インターフォンを鳴らして・・となると少し手間に感じる人もいると思います。

また、せっかく連絡帳を届けても、相手が不在の場合もあると思います。
そのような時はどうしたら良いでしょうか。

連絡帳の受け渡しでは、トラブルが起こることもあるようです。
トラブルを起こさないように、これらについて、経験をもとにお話します。

スポンサーリンク

預かった連絡帳をポストに入れるのはダメ?

近所の子が欠席をした場合、先生に連絡帳を届けるように頼まれることがあります。
その場合、連絡帳をポストに入れておくだけではダメでしょうか?

学校によっては、インフルエンザや風邪がうつらないように、ポストに入れておくよう言われる場合もありますが、特に何も言われなかった場合は―。

基本的には、ポストに入れるのではなく、
チャイムを鳴らして手渡しするのが良いです。

子供なので、チャイムを鳴らして手渡しするのが恥ずかしかったり、手間に感じたりするかもしれませんが、手渡しの方が確実ですよね。

それに、私の聞いた話では、連絡帳をポストに入れておくと、不快に思われる親御さんもいるようです。
というのも、下校の途中にポストに入れるなら、連絡帳を届けてくれる時間はだいたいわかるのですが、一度帰宅してからだと、何時に届けてくれるか分からず、待っている間モヤモヤするようです。

私はPTAの本部役員をしているのですが、本当にいろいろな保護者の方がいるな・・・と実感しています。
価値観は人それぞれなので、当然といえば当然ですけどね・・・
ほとんどの人が○○でしょ!と思うことも、ある人にとっては全く違っていた・・・なんてことはよくあります。
いろいろな年齢の方がいるので、世代による感覚の違いもありますしね・・・

ですので、無用なトラブルを起こさない為にも、
連絡帳を預かったら、下校の途中、もしくは帰ってすぐに持って行き、チャイムを鳴らして手渡しする のが良いです。

連絡帳を届ける側にも都合はありますけどね・・

預かった連絡帳 不在の場合どうする?

とはいえ、すぐに連絡帳を持って行っても、相手が不在の場合もありますよね。
病院に行っていたり、両親が働いていて祖父母の家に行っていたり、事情はそれぞれです。

そのような時は連絡帳はどうしたら良いでしょうか。
私の聞いたところでは、
・連絡帳をポストに入れ、電話やメールで連絡を入れておく
・時間を改めて持って行く
という人が多いようです。

どうしても、都合で持っていけなかったという場合は、
・担任の先生に連絡した
という人もいます。

連絡帳の受け渡しって、たいした事ではないようで、スムーズにいかない事もありますよね。

もうこの「連絡帳のやり取り」がなくなれば良いのに・・・と思っている人多いと思います。
私もその一人ですが・・・

スポンサーリンク

預かった連絡帳をポストに入れるのはダメ?不在の場合どうする?―おわりに―

連絡帳のやり取りって意外と大変ですよね。
もう学校が「5時までにポストに入れる」などルールを決めてほしい、と思ったりします。
たかが連絡帳、されど連絡帳・・・
小学校では、こういう些細なことで困ることって意外と多いかもしれません。

個人的には、連絡帳をポストに入れておいただけで怒らないでー!と思いますが、人それぞれですね。
わが家は、ポストに郵便物が入ると「ドン!」と大きい音が鳴るので、インターフォンを押してもらわなくても、気にならないのかもしれませんが・・・

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする