年越しそばの由来とは?子供でもわかりやすく説明すると・・・
まずは年越しそばの由来について見ていきます。年越しそばは、大晦日に食べる縁起物ですが、年越しそばの由来は諸説あります。
■ そばが細く長いことから「健康長寿」「家運長命」などの縁起物
■ そばは他の麺類に比べて切れやすいことから、「厄を断ち切る」
■ 金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそば粉を使っていたことから、金を集める縁起物
などなど。年越しそばは、とにかく縁起が良い食べ物のようですね。子供に一つずつ説明しても良いですが、途中で飽きてしまう可能性があります(^-^;
・・・ということで
年越しそばを食べると、元気で幸せになれるよ。
年越しそば 縁起が良い具材とは?
では年越しそばに入れる具材で縁起が良いものには、どんなものがあるのでしょうか。
★ 海老の天ぷら
腰が曲がることから「長寿のシンボル」とされる縁起の良い食材。
★ にしん
「二親」とも読むことができることから「子宝に恵まれる」
※数の子はにしんの卵です。関西では「にしんそば」が有名。
★ 卵
卵の黄色が黄金色に通じることから、縁起が良い。
★ 油揚げ
お稲荷さんの油揚げ。商売繁盛のご利益。
★ ねぎ
「労をねぎらう」という語呂合わせから。
次に、年越しそばと一緒に食べるのにおすすめの縁起の良い食べ物をご紹介します。
★ ぶり
成長に応じて名前が変わることから、出世魚としておめでたい魚の代表。
★ 鮭
川を遡って産卵する鮭は、神秘的な魚として珍重されてきた。
また卵を多く産むことから「子宝に恵まれる」ともされる。
「年取り膳」(※1)でお寿司で食べることも。
※1 年取り膳とは、大晦日に食べていた特別な献立の料理。
年越しそば 縁起の悪い食べ方とは
では、年越しそばの縁起の悪い食べ方とは、どのようなものがあるのでしょうか。
● 年をまたいで食べる
これは、年越しそばの由来でご紹介した「厄を断ち切る」と関係します。そばは切れやすい ことから「厄を断ち切る」という意味があるのですが、年をまたいでしまうと、厄が断ち切れず、新年にもちこしてしまいますよね。ですので年内に食べ終えるように気を付けましょう。
● そばを食べ残す
そばを食べ残すと金運が下がるという説があるようです。これは年越しそばの由来でご紹介した「金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそば粉を使っていたこと」と関係します。金銀細工師が金粉を集めるのにそば粉を使ったとのことですので、そばを残すと金が集めきれず、金運が下がるということです。
まとめ
今年の年越しそばは、縁起の良い具材を入れて、縁起の悪い食べ方を避けて、子供ももちろんですが、家族みんなが良い新年を迎えれるようにしましょう(^^)/