初盆に親戚から招かれた 服装や香典 お供えはどうしたら良い?

8月のお盆の時期。

親戚の初盆に招待されて、何を準備したら良いかわからない―。

そのような方もいらっしゃるのではないでしょうか。

初めての初盆だと、わからない事が多いですよね。

マナーを知らなくて、親戚のなかで恥をかく、なんてことはしたくないです。

そこで、初盆に親戚から招かれた時の

「服装」「香典」「お供え」

についてまとめてみました。

スポンサーリンク

初盆に親戚から招かれた 服装はどうしたら良い?

まずは、初盆に親戚から招待された時の服装について、みていきます。

一般的には、初盆には 喪服 を着用するようです。

男性の場合の正喪服は

洋装:モーニングコート
和装:五つ紋付き羽織袴

また、準喪服は「ブラックスーツ」、略喪服は「ダークスーツ」となります。

女性の場合の正喪服は

洋装:ブラックフォーマルドレス
和装:染め抜き五つ紋付

また、準喪服は「ブラックフォーマルスーツ」、略喪服は「ダークスーツ」となります。

親族のみの初盆の場合は、略式喪服でも良いとされています。

また、「平服でお越しください」とお知らせされている場合は、平服でもかまいませんが、平服=私服ではありません。

初盆での平服とは、略正装 のことです。

男性の場合

黒やダークグレーのスーツ

女性の場合

黒やダークグレーなどのスーツ、もしくはワンピース などです。

男性、女性ともに、派手なデザインや色合いのものは避けた方が良いです。

また、子供が初盆に招かれた時の服装は、

学校の制服

制服がない場合は、

黒や紺などの落ち着いた色で無地のズボン・スカート、白シャツ、無地のカーディガン。女の子であれば、ワンピースでも良いです。

ただ、初盆の服装については、地域よって違いがあるため、事前に確認をしておくと安心です。

初盆なので、喪服を着て行ったら、他の方は私服だった、という話を聞いたことがあります。夏場で暑い時期でもあるからか、私服でおこなうところもあるのだと驚きました。

地域によって、本当に大きく違うのですね。

初盆に親戚から招かれた 香典はどうしたら良い?

初盆に親戚から招待された場合、「お香典」はどうしたら良いでしょうか。

まずは、香典の金額の相場からみていきます。

初盆の香典の相場 親戚の場合は?

初盆の香典で、親戚の場合の相場は、

5,000円~10,000円

のようです。

ただ、法要の後に会食がある場合は、会食の金額をプラスすると良いです。

また、「4」「9」の数字は、縁起が悪いので避け、

1,3,5,7 という切りの良い額を選ぶと良いですよ。

また、その他の注意点としては

甥っ子同士などの同じ立場の人が複数いる場合は、金額を揃える場合もあるので、事前に確認しておくと良いです。

また、以前にお香典をいただいた事がある場合は、その額を考慮し、お香典の額を決める方が良いと言えます。

そして、ご自身の年齢・故人との間柄により、金額をプラスする などすると良いですよ。

また、「お供え」や「提灯代」をお渡しする場合も、金額を考慮すると良いです。

初盆に関しては、地域による違いがある為、香典の金額だけでなく、「お供え」や「提灯」についてなど、親戚で詳しい方に相談されるのが一番良いです。

まずは、一般的にはどうなのかを調べて、初盆に招待された地域では、どのような慣習があるかを、親戚の方に相談されるのが良いと思います。

確認をせずに、本やネットで調べただけだと、自分だけ違っていて恥ずかしい思いをした、ということになってしまうかもしれません。

初盆の香典 表書きは?

初盆のお香典の表書きはどのようにしたら良いでしょうか。
表書き:「御仏前」(仏式)
水引 :黒白もしくは黄白の結び切り
名入れ:贈り主の氏名
※名入れはフルネーム
水引きは、関東で「黒白」、関西で「黄白」が使われる場合が多いです。
スポンサーリンク

初盆に親戚から招かれた お供えはどうしたら良い?

では次に、初盆を親戚に招かれた場合の「お供え」について見ていきます。

地域により、お香典のみ持参される場合と、お香典とお供えの両方、お供えのみ持参される場合があります。

お香典とお供えの両方を用意するのか、お供えのみ用意するのかによって、お供えの金額に違いが出ると思いますが、一般的には、

3,000円~10,000円

が相場のようです。

お香典とお供えの両方を用意される場合は、お香典は10,000円、お供えは3,000円 とするなど、金額を調整されると良いです。

また、初盆のお供えに贈られる物としては、

● お菓子
● 線香
● ロウソク
● お花

などがあります。

お菓子は、個包装されたものが、配りやすいので良いですよ。

線香やロウソクは、初盆のお供え用として様々な種類がありますので、検討されてみても良いと思います。

初盆のお供えの「のし」については、次の通りです。

表書き:「御供」
水引 :黒白もしくは黄白の結び切り
名入れ:贈り主の苗字または氏名(親族の場合は、下の名前のみの場合も)
★「外のし」にする

※名入れは、贈り主の「苗字」または「氏名」(親族の場合は、下の名前のみの場合も)

また、初盆のお供えについてはこちらに詳しく書いています。

初盆のお供え物は何が良い?金額やのしは?送る時期はいつ?

初盆に親戚から招かれた 服装や香典 お供えはどうしたら良い?―おわりに―

初めて初盆に招かれた場合は、どのようにしたら良いか戸惑いますよね。

初盆は地域による違いがあるので、わからない事が多いと思います。

わからない時は、詳しい人に聞くのが一番、

ですが、聞きづらいこともありますよね。

でも、まずは自分で本などで調べてから聞くと、少しは聞きやすいかもしれません。

しかし、やはり大事なのは、故人を偲ぶ気持ちですので、多少マナーからずれてしまっても、故人を思う気持ちを心に留めておくことが、何よりではないでしょうか。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする