ひな祭りでは、ちらし寿司や菱餅、雛あられなど縁起の良い食べ物を食べますよね。甘酒もその一つです。しかし、子供や大人でも甘酒が苦手な方がいるのではないでしょうか。私もその一人です。甘酒をそのまま飲むのは苦手でも、甘酒を使った料理であればおいしく食べれるかもしれません。そこで、ひな祭りに合う甘酒のレシピをご紹介します。
ひな祭りで甘酒を飲む意味とは?
そもそも甘酒が苦手であれば、ひな祭りとは言え甘酒を飲まなければ良いのでは?と思われるかもしれません。そこでまずは、なぜひな祭りに甘酒を飲むのかを簡単にご紹介します。
古代の中国では、邪気を祓うとされた桃の花 を酒に入れて「桃花酒」として飲んでいたそうです。日本も平安時代には「桃花酒」を飲んでいましたが、江戸時代になると、「白酒」が好まれるようになりました。
白酒には次のような謂れがあります。「その昔、大蛇を宿してしまった女性が3月3日に白酒を飲み胎内の大蛇を流産させる事ができた。この為、悪い子を宿さないようにするために白酒を飲むと良い。」このことから、3月3日に白酒を飲むようになったようです。
しかし白酒はアルコールが入っているため子供が飲むのに適さないことから、ノンアルコールの甘酒が楽しまれるようになりました。
また、甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養が豊富な為、季節の変わり目で風邪のひきやすい3月に飲むと良いと言われます。
甘酒の種類について
栄養価の高い甘酒は、ひな祭りはもちろん日常的にも取り入れたいですが、甘酒には2種類あります。それは・・・
・ 酒粕からできた甘酒
・ 米麹からできた甘酒
酒粕からできた甘酒はアルコールを含みます。ですので、お子さんが食べる場合は、米麹からできた甘酒をお使いください。
甘酒をひな祭りで 子供や苦手な人におすすめの食べ方をご紹介!
米麹からできた甘酒は栄養が豊富なため、ひな祭りはもちろん日常的にも食したいですよね。しかし、ひな祭りでは、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物など他の縁起の良い料理を作られる方も多いと思います。また甘酒を日常的に取り入れるには、調理に時間が掛かると手軽に取り入れられません・・・
そこで、簡単にできる甘酒を使ったレシピ をご紹介します。
甘酒を使った蒸しパン
材料は、甘酒とホットケーキミックスの2種類だけ。甘酒とホットケーキミックスを混ぜ、耐熱容器に入れて、電子レンジで温めるだけです。(下記のレシピをご参照ください。)
材料2つ♫♬ 簡単甘酒レンジ蒸しパン by chikappe
このレシピを使って、ひな祭り用の蒸しパンケーキを作ってみました。
カップケーキ用の紙容器に入れて作りました。こちらに、ひな祭りらしくカラフルな色で子供と一緒に飾り付けしました。
飾り付けをしても20分程度で出来ました。作ったあと子供と一緒に食べましたが、おいしかったです!子供もおいしいと言っていましたよ。チョコソースをつけてもおいしいのでお試しください。
とても簡単にできるので、朝食にもおすすめですよ。
まとめ
甘酒は栄養価が高いので、ぜひひな祭り以外でも食べたいですね。そのまま飲むのは苦手な方でも、甘酒の自然な甘みを活かして、様々な料理に活用できそうですね。ぜひご参考になさってください。