忘年会でお酒を飲まないのは失礼?飲まずに過ごす方法や断り方は?

会社の忘年会。
上司も出席するし、少し気が重い…
次の日も仕事だし、できるならお酒を飲みたくない!
私はお酒を飲むと眠くなるし、体が冷えて、節々が痛くなるので飲みたくないんです。

でも上司に注がれたお酒を飲まないのは失礼かな…?
なんて思ってそのお酒だけは飲むようにしていました。
でも本心は飲みたくない!

そして…忘年会の参加を重ねるうちに、ついにお酒を飲まないで過ごす方法や断り方を見つけました!これらについてお話します。

スポンサーリンク

忘年会でお酒を飲まないのは失礼?

そもそもですが、忘年会でお酒を飲まないのって失礼でしょうか?

例えば、体質的に飲めない人っていますよね。
そのような人が、お酒を飲まないことって仕方のないことですよね。
もし、無理にお酒を飲んで体調を崩したら…どう責任を取るんですか?って感じです。

でもお酒が飲めるのに、お酒を飲まない場合は…?
私がいた会社では、女性同士であれば、「忘年会でお酒を飲まないこと」は全く失礼ではありませんでした。むしろ、「お茶にする?」とお互いに言い合って、お酒を飲まないのは普通でした。

ただ、男性同士や、上司からお酒を注がれた場合、飲まないと気まずい雰囲気にはなりますよね。でも実際のところ、お酒を飲まないことが失礼なのではなく、「上司が部下を労う行為」(上司が部下にお酒を注ぐ)を「有り難く頂戴しない」ことが失礼になるじゃないかと思います。

だから、「上司からの労い」に対し、「感謝の気持ち」を示せば失礼にならないのでは?と感じます。「感謝の気落ちの示し方」は「注いでもらったお酒を飲む」という方法ではなく、「言葉」で示すこともできますよね。

忘年会でお酒を飲まずに過ごす方法は?

私は年を重ねるごとにお酒を飲まなくなってきました。
お酒を飲むと、体がしんどくなるんですよね…
だからいくら会社の忘年会と言えど、飲みたくないんです。
次の日会社に行けなくなります。

ただ、そんな私でも、「乾杯の時」は、グラスにお酒を注いでもらいます。
できればコップの半分~7割くらいの量です。
そして「乾杯!!」となると、みんなお酒を飲みますよね。
でも私は、飲みません。飲むフリだけをします。
そして「拍手~」となって、座って、料理の取り分けが終わると…
お茶を頼んで、お酒とお茶を置いておきます。

そして、料理を食べたり、近くの人としゃべったりする時は、お酒を飲まずにお茶を飲みます。そこで、気を遣ってお酒を飲むと、グラスのお酒が減りますよね。すると、気の利いた人がお酒を注いでくれるんですよ。
だから、お酒の入ったグラスは、半分以上は入った状態にしておきます。

スポンサーリンク

忘年会でお酒の断り方は?

このような状態にしておけば、近くの人がお酒を注いでくれることはないのですが、部長や課長などの上司が、全員にお酒を注ぎにまわってくることってありますよね。

そのような時、お酒を飲みたくない派の私は、一応はお酒を注いでいただきます。
「ありがとうございます~」なんて言って。
そして、またもや「飲むフリ」です。
お酒を注いでくれた上司は、あんまり飲まないな…なんて思うかもしれませんが、
「明日も忙しいのでお酒は控えめにしておきます」と言っておけば大丈夫じゃないでしょうか。
仕事をきっちりしてもらわないと、上司も困りますからね。

ただもし、「飲むフリ」が気まずい、バレたら嫌だ、と思った場合は、逃げるが勝ちです。
トイレに行って数十分すごします。
戻った時に、「遅かったね」と誰かに言われたら「ちょっと体調が悪くなって…」と言えば大丈夫です。
嘘はつきたくない、と思われるかもしれませんが、トイレに逃げるのだって、気持ちの面での体調不良でしょ、と私は思います。

忘年会でお酒を飲まないのは失礼?飲まずに過ごす方法や断り方は?―おわりに―

会社の忘年会や飲み会でお酒を飲まないで過ごすのって、難しいような気がしますよね。
でも人数が多いので、それほど難しいこともないです。

私が見た一番に斬新な方法でお酒を飲まなかった人は、男性で課長という立場の人でしたが、ずっとお酒じゃない飲み物(コーラ)を2杯、自分の所に置いておいて、「これが好きなんだよね」と何杯も飲んでいました。
グラスに2杯も常にコーラがあると、誰もその人にはお酒を注げなかったようでした。
すごい…でも真似は…できないですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする