土用の丑の日にうなぎを食べる由来は?うなぎ以外のうのつく食べ物は?

土用の丑の日と言えば、うなぎですよね。

でも、なぜうなぎを食べるようになったのでしょうか?

わが家でも、うなぎを食べたいけれど、うなぎって高い・・・

そこで、うなぎ以外のうのつく食べ物についても見ていきます。

そして最後に、さっぱり食べれる、うのつく食べ物の献立を探ってみました!

スポンサーリンク

土用の丑の日にうなぎを食べる由来は?

土用の丑の日にうなぎを食べるのはなぜでしょうか。

何か縁起の良い由来があるのかな~

と思ったら・・・・

この「平賀源内」が考えたそうです。
(諸説あるが「平賀源内」説が有名)

「平賀源内」は江戸時代に天才と呼ばれていた人物。

この「平賀源内」が、うなぎ屋さんに

「夏にうなぎが売れなくて困っている」

と相談をうけて

「本日、土用の丑の日 」

と張り紙を貼るようアドバイスをしたところ

お店が大繁盛。

他のうなぎ屋さんも真似をして、定着していったようです。

これは、もともと、「夏に”う”のつく食べ物を食べると良い」という風習があったことをヒントに考えられたようです。

「平賀源内」は、蘭学者、医者、地質学者、発明家・・・などなど、とても多才な人物のようですよ。

ところで、うなぎについてですが、うなぎは

ビタミンAやE、脂質やたんぱく質を多く含むので、夏バテ予防 に最適!

また、消化器などの粘膜を保護することから、胃もたれ や 夏風邪 にも良いようです。

土用の丑の日 うなぎ以外のうのつく食べ物は?

うなぎって美味しいですよね。

鰻のかば焼き・・大好きです。

でも、うなぎって高いんですよね。

わが家では、気軽に買えるものではないです・・・

しかし、土用の丑の日は、うなぎ以外でも大丈夫!

そこで、お手軽に買える、うなぎ以外の「う」のつく食べ物をみていきます。

梅干し

梅干しは、クエン酸などの有機酸が疲労回復や肩こりなどに効果があるほか、菌の繁殖を抑えて、腸内の有用細菌の働きを活発にするそうです。

うどん

うどんは、麺類のなかでも消化がされやすく、疲労した体に、素早くエネルギーを届けることができるようです。また、柔らかく喉ごしが良いので、食欲がない時でも食べやすいですよね。

瓜は、胡瓜(きゅうり)西瓜(すいか)冬瓜(とうがん)、南瓜(かぼちゃ)などです。

きゅうりには、カロテンが含まれていて、摂りすぎた塩分を体外に排出する働きがあるようです。その為、むくみの解消にも効果があるようですよ。また、カロテンには、血圧を下げる効果もあるようです。

うなぎは高くて買えない、という我が家のような方も、梅干し・うどん・きゅうり なら手軽に買えそうですね。

スポンサーリンク

土用の丑の日 うなぎ以外の献立

土用の丑の日の、うなぎ以外の「う」のつく食べ物。

梅干し・うどん・きゅうり がありましたよね。

この食材を見て・・・この材料で献立を考えれそう!

夏ですので、さっぱりと食べれる物が良いですよね。

そこで考えたのが・・・

冷やしうどん

冷やしうどんの具材に、梅干しときゅうりをのせると、土用の丑の日に、「う」のつく食べ物を一気に食べることができますよ。

Cpicon 我が家の♪梅・おろし冷やしうどん by うさぎさんママ

土用の丑の日にうなぎを食べる由来は?うなぎ以外のうのつく食べ物は?―おわりに―

土用の丑の日くらいは、うなぎを食べたい!と思いますが、冷やしうどんも美味しいですよね。毎日、献立を考えるのは大変なので、このような行事にのり、夕食を考えるのも一つの手だなと思います。

食欲が落ちる夏場は、栄養価が高いもので、夏バテ防止に努めたいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする