ママ友の作り方 小学生になってからはどうする?

子供が保育園や幼稚園から小学校に上がると、子供だけでなく、親も新しい環境になりますよね。そうすると、また新たなママ友作りがスタート!?と思われる方もいるかもしれません。ここでは私の経験をもとに、子供が小学生になってから、自然にママ友を作る方法をお伝えします。
スポンサーリンク

ママ友の作り方!小学生になって― 子供と同じ保育園・幼稚園の子がいる場合

子供と保育園・幼稚園が一緒の子がいると、初めはやはり、同じ園出身の方とお話ししている方が多いです。
仮に園時代にそれほどお話したことがなくても、知らない方ばかりのなかにいると、お互いに「 知っている 」ということで、話がしやすいです。
私も、保育園の頃にはあまりお話したことがない方と、小学校が同じになり、よくお話することがあります。園が同じだったという、親近感を強く感じるのです。

緒ママ友の作り方!小学生になって― 子供と同じ保育園・幼稚園の子がいない場合

子供と同じ園出身の子がいない、そして近所にも同じ小学校の子がいない、となると初めはお話する相手がいない状態になると思います。
娘のクラスにも、そのような方はいます。でも、入学して間もない頃は、特に気にする必要はありません。同じ園出身の方々が楽しそうにお話していたら、気になってしまうかもしれませんが、たまたまです。
私は、「楽しそうにお話している側」になったことがありますが、その時は、まわりは一切見ていません。知っている人がいるから、お話しているに過ぎません。

ママ友の作り方!人見知りでも小学生ママ友を作る方法 -その1-

私の場合、子供と同じ園出身のママ友が数名います。しかも運の良いことに、元々よくお話をさせてもらっていた方々ばかりで、子供同士も仲が良いです。(本当に恵まれていますよね。)

ただ、その方々は全員、先輩ママ友で、お兄ちゃん・お姉ちゃんがいるので、クラスの懇談会にはあまり出席されません。(上のお兄ちゃん・お姉ちゃんのクラス懇談会に出席されています。)

その為、私は娘のクラスに知り合いはいながら、参観・クラス懇談会では、知り合いがいない、という状況です。

その為、参観では1人で立って娘の様子を見ています。しかしそうすると、横に立った同じ1人で見ている方と、自然とお話をすることがあります。
例えば、授業が終わって、次を待つ空いた時間などに、「みんな手を挙げて発言してて、えらかったですよね。」など、他愛もない会話をすることがあります。
すると、次にその方と学校の行事でお会いした時は、何となく知り合いのような感じが出て、お話がしやすくなります。

私の場合も、そのような形で、お話をする方ができて、3回目に学校で会った時には、もう普通にお話していました。

スポンサーリンク

ママ友の作り方!人見知りでも小学生ママ友を作る方法 -その2-

娘も小学校に入学して半年程が経ち、新しいお友達ができました。そのお友達とはクラスも学童保育も一緒です。学童は、親のお迎えが必要なのですが、そのお迎えの時に、娘の新しいお友達とお迎えの時間が一緒になる時があります。
その時に「娘が仲良くしてもらっているみたいで、ありがとうございます。」とご挨拶をしました。そしてそれ以来、お会いする度に、お話をするようになりました。

保育園の時もそうでしたが、娘のお友達のお母さんと仲良くなることが多いです。やはり、娘と遊んでくれているお礼を言ったことをキッカケに、子供のことをお話しすることが多いです。そして子供同士が仲が良いと、自然とお話したいことが出てきます。

ママ友の作り方!人見知りでも小学生ママ友を作る方法 -その3-

小学校は学区がある為、クラスの子はみんな近くに住んでいます。その為、利用するスーパーが一緒だったり、道端で会ったり、偶然会うことがよくあります。
そしてその時、子供は「〇〇ちゃんがいた!」となり、親同士も挨拶をする、ということがあります。すると次に学校行事でお会いした時に、この間は…というかたちでお話することがあります。
私の場合も、よく行くスーパーに、娘と同じ小学校の子がいてることが多くて、仲良くなった方がいます。スーパーに行く時間がいつも同じなので、お会いする方は何回も会います。

ま と め

どのような時でも、何かキッカケがあると、挨拶をしたり、お話するようになります。無理に知り合いを作ろうとするのではなく、そのキッカケを待ち、ママ友を作っていくのが良いのではないかと思います。
私の場合も、無理に知り合いを作ろうとはしていませんが、自然とお話をする方が数人出来ました。心掛けていることと言えば、笑顔で挨拶をし、はきはきとしゃべるようにしているだけです。

ママ友というと大変なイメージも持ってしまいますが、他の人間関係と同じだと思います。挨拶をきちんとする、感謝の気持ちを伝える、困った時は助け合うなど、例えば、仕事場でも同じです。

ただ、ママ友というと、親同士だけでなく、子供の人間関係にまで影響してくることもあります。私のまわりでも、親同士が仲が良いから、子供同士も仲が良い、という人もいます。
その為、みんな慎重になり過ぎてしまう面もあると思います。
私も、気を遣い過ぎて、どうしたら良いかわからなくなってしまう時もあります。

しかし、無理に不安だからとママ友を作る必要はないと思います。最悪の場合、トラブルになってしまうこともあるからです。
だから、何かのキッカケに挨拶をするようになった方と、お話をするようになり、気が合えば、仲を深めていけば良いと思います。
ママ友を作らないとと、気を負う必要はなく、自然体で良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする