ママ友はいないと大変?小学生になってからはどうする?

子供が保育園・幼稚園から小学生になって、ママ友はいないと大変でしょうか?また大変だとしたら、どのようなことが大変なのでしょうか。私の経験をもとにお話しします。
スポンサーリンク

ママとはいないと大変?小学生になってから― 保育園時代は?

娘は小学生になりましたが、保育園時代は、いわゆる「ママ友」がいなくても、保育園生活を送るには困らなかっただろうなと思います。毎日子供を送り迎えするので、何かわからないことがあっても、すぐ先生に聞けるからです。
また、娘の保育園では、園の行事(運動会や発表会など)の時は、家族単位で行動されている方が多くいたので、ママ友の小集団ばかりでなく、ママ友が居ないといつも一人、ということもありませんでした。

ママとはいないと大変?小学校では?

ただ、小学生となると、状況が変わります。
娘は学童保育に通っていて、学校にお迎えには行っていますが、担任の先生にお会いすることはほとんどありません。

また、保育園時代と違い、学校との連絡は、子供の連絡帳とお手紙のみになります。
例えば、雨天中止の行事があったとします。雨の場合は、通常の授業をします。そして当日、小雨です。・・・どっちの準備を持っていったら良いんだろう?と、とても迷います。(保育園時代なら、両方の準備を持って行って、いらない方を親が持って帰る事ができたのですが…。)

このような時、担任の先生に電話して聞きたい気持ちになるんですが、迷惑かと思ってかけれません。(クラス全員が、担任の先生に電話したら迷惑ですよね。)でも誰かと相談したい。そんな時、気軽に連絡の取れる娘と同じクラスの保護者(ママ友)がいると、本当に良かった…と思います。

そして、このように判断に迷う時だけではなく、「宿題の内容がよくわからない」「学校に教科書を忘れて宿題ができない」等々、本当によく「わからないこと」「困ること」が出てきます。

スポンサーリンク

そのような時、ママ友がいると本当に助かります。娘はまだ入学して半年程ですが、その間に、何回もママ友とお互い助け合いました。

ママ友はいないと大変?小学生になると必要?

「ママ友」という表現が正しいかはわかりませんが、私の経験から言うと、子供と同じクラス(もしくは学年)の気軽に連絡の取れる人(相談できる人)は、いた方が良いです。
特にうちは娘が1人で、小学生生活についてほとんど何も知りません。(自分が小学生の頃とはいろいろ違っています)

例えば運動会。最近は、運動会でテントを使用する人が多いらしいけれど、娘の小学校ではどうなのだろう?どのようなタイプのテントが良いのか?大きさは?などなど。インターネットの情報だけでは、わからないことがたくさんです。

そのような時、小学生生活に詳しい先輩ママ友がいると、いろいろと教えていただくことができます。

ママ友はいないと大変?小学生になってからは助け合いが大切

私は、小学生生活について、まだよく知らないので、先輩ママ友にいろいろ教えていただくことがあります。しかし、教えてもらうばっかりでは良くないと思うので、自分にできる事をおこなっています。
例えば、「子供たちが遊ぶ時は自分の家で預かる」「宿題の内容がわからないなど、相手が困っている時は協力する」「いつもありがとうございます等、と会ったら挨拶する」など。
このように、自分にできる事をすることで、先輩ママ友もいつも快く色々な事を教えて下さいます。「何でも聞いてね」と声も掛けて下さいます。

でもこのことは、仕事場でも友達同士でも同じですよね。一方的に助けを求められ続けたら、しんどい です。

「ママ友」というとマイナスイメージがありましたが、私のまわりには、「ドラマに出てくるような怖いママ友」はいません。笑顔で挨拶すると、笑顔で挨拶を返して下さる方ばかりです。(まだ小学生ママ友の怖さをしらないだけ!?)

でも必要以上に不安に思う必要はないな、という印象です。
たまに不安が顔に出ている方を見かけますが、話し掛けて良いのか迷ってしまうので、笑顔でいる事が大切だと思います。
私も笑顔だけはいつも心掛けています。そうすると、自然とクラスの方達とお話できましたよ。(元々は人見知りなのでがんばりました^^;)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする