七五三で神社に納めるお金は?のし袋いる?相場はいくらで新札が良い?

七五三は、子供の晴れ着姿がとてもかわいいですよね。

しかし準備はとても大変です。

着物をどうするか、写真はどうするか、神社へのお参りはどうするか・・・

七五三で神社へお参りをする時は神社へお金を納めます。

このお金って何でしょうか。のし袋には入れるのでしょうか。

また相場はどれくらい?

そして新札で用意をしないとダメでしょうか。

初めての七五三の場合、わからないことがいっぱいですよね。

今回は、これらについてお話します。

スポンサーリンク

七五三で神社に納めるお金は?のし袋いる?

七五三で神社にお参りをして、祈祷をしていただく時には、神社にお金を納めますよね。

そのお金は

初穂料 と言います。

この初穂料は、神社の社務所でお渡ししますが、

お財布からお金を出して「祈祷料です」と言って渡しても良いものでしょうか。

もしそのように渡したら、ちょっと恥ずかしい思いをするかもしれません。

七五三で「初穂料」を渡す場合は、のし袋に入れて渡すのがマナーです。

わが家では、初めての七五三の時に、のし袋に入れるということを直前まで気づかなくて、とても慌てました。

七五三って、日程調整をしたり、写真館への予約をしたり、意外と準備が多いので、初めての場合は、何か抜けてしまうことってあると思います。

でも、子供の成長を祈る神社では、失礼のないようにしたいですよね。

七五三では、神社で祈祷をしてもらう場合は、「初穂料」をのし袋に入れて、社務所で渡すのが一般的、と知っておくと慌てませんよね。

(のし袋についてはこの記事⇒七五三の初穂料 のし袋は印刷でも良い?水引きや書き方 裏面は?

七五三で神社に納めるお金の相場はいくら?

では、七五三で神社に納める「初穂料」はいくらが相場なのでしょうか。

七五三の初穂料の相場は

5,000円~10,000円

です。

神社によっては、あらかじめ初穂料の金額が決まっているところもあるので、予約の時に確認したり、HPに載っている場合もあるので、事前に確認をしておくと良いです。

わが家が七五三をした時は、神社に祈祷の予約をする時に、

「祈祷料は5,000円です」

と言われました。

そう言われて、お釣りが必要ないように、キッチリ5,000円は用意していたのですが、のし袋の準備は忘れてしまったんですよね・・・

七五三について何も知らなかったので、祈祷の「料金」を用意するような気持ちだったのですが、「初穂料」は祈祷をしてくださったことに対する感謝の気持ちでもあるので、ちゃんと準備が必要だなと思いました。

そう思うと、神社によっては、「初穂料」はお気持ちで・・・としているところもありますが、七五三の初穂料の相場くらいの金額は、準備する方が良さそうですね。

スポンサーリンク

七五三で神社に納めるお金は新札が良い?

お年玉や御祝いのお金は、新札にしますが、

七五三の「初穂料」は新札の方が良いのでしょうか。

「初穂料」は、必ずしも新札でなくても良いようですが、あまりにもシワや折り目があるものは避けた方が良いです。

子供の成長を願う七五三ですので、神社に納める祈祷料にシワシワのお札を使うのは、あまり気分が良いものではないですよね。

できれば、新札を準備した方が、気持ちも清々しく、祈祷のお願いができると思います。

実はわが家では、子供の七五三の時に新札を用意することができず、少し折り目のある5千円札を使いました。

これも七五三について何も知らなかったが故なのですが、直前で気づいて、新札を用意しておけば良かった、ととても後悔しました。

些細なことかもしれませんが、当時は共働きで、子供との時間が少なくて、ちゃんと子育てできていないな、と感じていた時なので、母親なのに七五三の準備もちゃんとしてあげれなかったと、虚しい気持ちになったのを覚えています。

時間がないながらに、必死に予定を組んで準備をしたつもりでしたが、「できたこと」より「できなかったこと」の方が気になってしまうものなんですよね。

子育てに関することって、自信がない時は、些細なことでも気になって、必要以上に自分を責めてしまうこともあります。

どうしても無理な場合はしょうがないですが、七五三の「初穂料」に新札を用意をして、のし袋を正しく書いて、キッチリ準備する。

そして清々しい気持ちで祈祷をお願いする。

当たり前のことかもしれませんが、意外と重要なことだなと思います。

七五三で神社に納めるお金は?のし袋いる?相場はいくらで新札が良い?―おわりに―

子供が小さい頃は、いろいろな行事がありますよね。

七五三もその一つですが、初めての行事となると、分からないことがいっぱいです。

子供の事となると、準備がうまくできなかった場合、母親としてダメだな~っと思って後悔をしてしまうこともあるので、キッチリと準備をする方が良いなと思います。

でも、いくら子供のこととはいえ、失敗をすることはあります。

自分なりにがんばったのなら、失敗を気にし過ぎることも良くないので、「子供の成長を願う」という一番大切なことを忘れずにいたら良いのかなとも思います。

七五三って子供の晴れ姿が本当にかわいいですよね。

わが子はもう七五三の年齢は過ぎましたが、七五三の写真を今でも飾っています。

七五三が素敵な思い出になるように、できることを頑張ると、私のように後悔をしないと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする