義実家への帰省って、少し気が重くなる人も多いのではないでしょうか。
義母や義父と関係が悪くない場合でも、何かと気を遣いますよね。
帰省したとき、やさしいお義母さんだと、「ゆっくりしてね」と言って下さることもあると思います。
しかし、気持ちは嬉しいけど、実は何もすることがなくて、何をしたら良いか戸惑う時ありませんか。
しかもそういう時って、夫は昼寝をしていることが多い・・・
そこで、ゴールデンウィークやお正月などに、夫の実家へ帰省した時の過ごし方について、ご提案します。
夫の実家へ帰省した時の過ごし方を提案!ストレスなく快適に過ごそう!
義実家に行った時、お昼ご飯や、お菓子をいただいて、お義母さんとお話して・・・すると旦那が昼寝を始めて、お義母さんも家事を始めて・・・お義父さんとは会話が続かず、ぼーっとテレビを見ている・・・気まずい・・何したら良いんだろう?と思うことが何度かありました。
自分の実家ではないので、勝手に別の部屋に行くことはできないし、テレビのチャンネルを変えることもできない。
おまけに、嫁である私も、義父も人見知り。お義母さんは明るい性格だけれど、嫁の私にはとても気を遣ってくれている様子。
せめて、夫が何かしゃべってくれたら良いけど、夫も社交的ではないので、嫁を放って寝てしまう。
もうこうなったら、自分で、夫の実家へ帰省した時の過ごし方を考えて、準備しておくしかない・・・
もちろん、お義母さんのお手伝いはしますので、「ゆっくりしてね」と言っていただいた後、どのように過ごすかを考えてみました。
まずは、子供が産まれる前の場合・・・
■ 昼寝をする
もう夫も昼寝をしてしまったのなら、ゆっくりと休ませてもらってはいかがでしょうか。
私の場合、妊娠している時は、よく昼寝をさせてもらっていました。妊娠中もフルタイムで働いていたので、毎日とても疲れていました。この時は、夫が起きていても、私は休ませてもらっていましたよ。
横になって寝るのは、さすがに無理だと思われる時は、座りながらでも目を閉じると、休息できますよね。
お義母さんが、忙しく家事をされてるのに寝るのは気が引けますが、家事のお手伝いが終わったあとであれば、少し休ませてもらってはいかがでしょうか。
■ 本を読む
ぼーっとテレビを見るくらなら、私は本を読む方が楽しいです。また、「その本は何の本?」など聞かれて、会話のきっかけになるかもしれません。
義両親が、よく本を読まれる場合は、おすすめの本を持参して、こちらから話し掛けてみるのも良いですよね。
■ 夕食のメニューを考える
毎日、夕食のメニューを考えるのって大変ですよね。
私も毎日、今日はどうしよう?と考えて、思いつかなくて困ることが多いです。
忙しい時は、ゆっくりと夕食のメニューを考えることはできないので、時間がある時に、一気に考えておくのはいかがでしょうか。
お義母さんと会話ができそうであれば、先輩主婦として、いろいろ教えてもらうことができるかもしれません。
では次に、子供がいる場合を考えてみます・・・
■ 子供と遊ぶ
やはりこれが1番ですよね。子供のお世話をしたり、一緒に遊んだり。子供がいると、義父母とも自然に会話ができます。
しかし、うちの場合、夫が子供を連れて(私を残して)、別室に行ってしまったことがあって、「私はどうしたら良いのだ?」と心で叫んだことがあります。しばらくして様子を見に行くフリをして、私も夫と子供に合流しましたが・・・
でも、義父母も孫と一緒に遊びたいと思いますので、義父母と孫(子供)が一緒に遊べるようにフォローする、というのが1番良いかもしれませんね。
■ 子供のアルバムを見る
義父母に見てもらう為に、帰省時には、子供の写真を持って行く方も多いと思いますが、手持無沙汰になったら、その写真を見て過ごすのも良いのではないでしょうか。
子供の写真って、成長が早いので、何度見ても飽きないですよね。
私のように、夫が子供を連れて別室に行って、ひとりになってしまった時におすすめです。
■ 夫と出掛ける
義父母に子供を預けて、数時間だけお出掛けをする、というのはいかがでしょうか。
何時間も子供の面倒を見るのは、義父母に負担をかけてしまうので、「ちょっと買い物」や「ちょっとお茶をしに」などであれば、それほど負担を掛けることもないと思います。
義父母からすると、嫁がいると遠慮してしまい、孫と積極的に接することができない、ということもあるようです。
うちでは、子供を義母に預け、夫と夕食を外に食べに行ったことがあります。
久しぶりに夫とゆっくり食事ができたので、とても良い時間が過ごせましたし、義母も孫との時間を楽しんだようでした。
■ 子供と散歩に行く
夫の実家にずっといるのは、嫁の立場としては、どうしても疲れてしまいますよね。
そんな時は、子供と散歩に出かけると気分転換になって良いのではないでしょうか。
義父母にとっても、長い時間、息子家族がいると嬉しい反面、疲れるだろうなと思います。
長時間、義父母宅にお世話になる場合は、お互いの為に、散歩などで落ち着ける時間を作ると良いかもしれませんね。
夫の実家へ帰省した時の過ごし方を提案!ストレスなく快適に過ごそう!―おわりに―
夫の実家に帰省した時って、マナーを守ることは大切ですが、気を遣い過ぎると、お互いに疲れてしまうこともありますよね。
うちの場合は、私が初めの頃に気を遣いすぎてしまい、お義母さんもとても気を遣うようになってしまいました。
しかし結婚10年近く経った今では、「もう無理するのはやめよう」と開き直るような気持ちになってきました。
義実家で、自分の家のように、全くのストレスなく快適に過ごすことは難しいと思いますが、「無理はしない」と心掛けるだけで、私は義実家で過ごすストレスが軽減されましたよ。
わがままばかり言って、義父母に迷惑を掛けるようなことはしたくないですが、ありのままの自分で過ごし、嫌われたら距離を取ったら良い、と大きい心で考えるのも1つの方法だなと思います。